【西式健康法】

西式健康法とは、西 勝造によって創始された健康法です。まず、西式健康法では人間を全体として、身体、心、霊から捉え、かつ宇宙全体、自然界全体の中に生きるものとして理解します。

西洋学は西洋の医学に偏らず、西洋の自然医学の伝統を守りながら、中国医学、インドの医学など世界の各地で発展した医学を広く研究した点で優れています。

人間はホリスティックな生き物です。動物や植物と同じく炭素、水素、酸素などの物質からなった体を持っています。

しかし、石ころとは違い生命が宿っています。寿命が尽きると死んで、身体は物(土)に帰ります。西医学では人間の肉体を生かす生命は、植物や動物とは違った価値の高い精神で、人間は万物の霊長ということを強調しています。

この精神は霊魂で一人ひとりの人間に特有なもので、特別な霊波を出し、人間を統一して一つの生命体にしています。

人間には、4つの原理があり、精神、皮膚、栄養、四肢の面からなっています。これを、6大法則の健康体操で、健康に維持して行くことが西式健康法です。