【躁うつ病・義母について】20代後半 ・女性

【質問】

義母(52)について

結婚して1年旦那(27)私(25)義母は5年前に離婚し独り身で娘が二人です。
結婚して1年になるのですが2ヶ月の子供がいます。
義母に会いたくないし子供にも触らせたくありません。
正直言えば絶縁したいくらいです。

義母は躁うつ病です。
発症して2年くらいになるんですけど元々感情の起伏が激しかったらしいですが病気になってさらに悪化しました。

結婚するときから色々あり、旦那が挨拶に連れてくる前に結婚することを報告した時でした。
親を一人にするのか…
誰が私をめんどう見るんだ、私に死ねと言ってるのかとわめき散らかし手がつけられなかったそうです。
どうにか挨拶に行けたとき微笑んでる感じでしたが、目は笑ってなく息子を取られたと恨んでるのがわかりました。

なので未だに息子を取った女って感じでこっちが話しかけても目もみずシラーとしてます(笑)
接していても嫉妬や怨みしか感じません。
でも将来は息子にめんどうみてもらうの一点張りです。

前置きが長くなりましたが、絶縁したいと思うようになったのはいくつかあります。

子供が産まれた時、立ち会いで促進剤使っての3日かかって難産でした。
出血もまぁまぁ多く食事も睡眠もとれないくらいでした。
どうにか産まれて直後に気を失うように眠ってしまってました。

それから半日たたないくらいで旦那に突然起こされ、義母が姉をつれて面会に来てるとの事でした。
当然のごとく私へのアポはなく旦那にも直前連絡でした。
お見舞いは産後3~4日後にと話していたのに…

仕方なく感覚が戻らない体をどうにかおこし、意識が朦朧とするなか子供を迎えに行き準備しました。
談話室に着くとすぐに子供を持っていき、旦那の小さい頃にそっくりとはしゃいでました。
正直非常識だと思いました。

姉と言う人は始めて会う人で、こっちは産後で風呂にも入れてないぐちゃぐちゃの姿での挨拶になりました。

退院後生後1ヶ月の時
毎週末子供をつれてこいと言われてたので見せに行ってました。
普段あんまりなかない子なんですがめずらしく泣き止みませんでした。
すると義母がうるさいと口元を塞いだのです。
息苦しさに子供はさらに泣き出しいそいで取り戻して車に逃げ込みました。
旦那は親を止めしばらく家で話したみたいです。
これは殺人未遂ですよね?

生後2ヶ月の時、仕方なく遊びに行った時、ミルクを作りに行ってる時、おいしいねーおいしいねーって言ってるのが聞こえたので見に行ってみると、きな粉餅のきな粉を舐めさせてたのです。
普通に考えてありえないですよね?
馬鹿なんじゃないかと思いましたし、殺そうとしてるのかと思いました。

ある日のこと、義妹の成人式についての打ち合わせで訪問した時、子供は実母に預けて来ました。
訪問時間を伝えていたのにリビングに大の字で寝ていたらしいので、旦那が起こし寝室に誘導したみたいです。

しばらく妹と打ち合わせをしていると、突然扉を乱暴にあけ入ってきて私は邪魔かなんでしょう…
邪魔なら出てって言えばいいのに…
他の部屋に押し込めて…
親をなんだと思ってる…
障害者だと思って馬鹿にしてるのか…
障害者は下手に出ろってか…
親をうやまえ…

などわめいてきて旦那と親の大喧嘩になりました。
こっちは呆気にとられ呆然とするばかり…
すると義母があなたはなぜ挨拶しないの…?
普通するのが常識でしょ…?
あなたはそんなこともできないの…

私は間違ってること言ってないんだから、自分の親にも聞いてみなさい。
との事でした。

確かに今回挨拶できませんでした。
旦那が先に家に入った時、リビングに寝てるし散らかってたらしく片付いてから通されたので、わざわざ寝室まで行って寝てるのを起こすのも申し訳無かったのでしませんでした…

他にもいろいろあるのですがきりがないので…
こうゆうことがあり、正直疲れてしまって子供の命とか自分の精神状態とか考えるとこれ以上関わりたくないと思いました 。
将来めんどう見るとかとんでもない。

まだ結婚して1年ですが我慢が足りないのですか?
病気の事を考慮して多目に見て接しないといけないのでしょうか?

【回答】

義母(52)が躁うつ病(双極性障害)と言うことなのですね。
まず、義母は心療内科もしくは精神科で治療をちゃんと受けているのでしょうか?

「うつ病」と「双極性障害(躁うつ病)」は、似ているようですが全くの別物ですので、薬による治療は必需になってくるかと思われます。

正式名称は「躁うつ病」ではなく、「双極性障害」と呼ばれています。双極性障害の場合、リチウム系の薬は有効と言われていますが、副作用としてリチウム中毒などの副作用もあるので、通常3ヶ月に1回ぐらい血液検査をするのが一般的と言われております。

その上で、合わせて当事者(義母)とそのご家族へのカウンセリングが必要になってくるかも知れません。まずは、双極性障害についての症状の特性について、理解することが必要なのではないでしょうか。

何故、わたくしがそこまで詳しいかと言いますと、まず私自身が今現在、双極性障害を煩いながら(障害者手帳2級)心理カウンセラーをしているからです。

また、わたしは昨年、名古屋で行われた「第13回 日本うつ病学会総会」に参加して来ましたので、それなりに現状をわかっております。

そして、日本でおそらく唯一の双極性障害の当事者会である「NPO法人 ノーチラス会」では、当事者や家族会があり活発に活動されているので、参加する機会があれば参加してみるのもひとつの手ではないでしょうか。